今年は8月14日(月)を休診にさせていただきます。
代わりに、8月15日(火)は外来診察を行います。
- HOME
- トピックス
お盆休みについて
マイナ保険証のご利用について
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供を努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
R5年4月よりシルガード9の公費負担が始まりました。
入院期間中にエステが中止で受けられなかった方へ
エステが再開しました。
金曜日の9時半と11時に予約できます。
11時は託児付きとなっております。
お手持ちのチケットのQRコードから予約登録を行ってください。
R4年度 インフルエンザワクチン接種のお知らせ
今年もインフルエンザワクチン接種はコロナ感染症予防のため、集団接種は行いません。
妊婦健診時に個別で予防接種を行います。
詳しくはこちら
入院患者様の病室、全室に無料Wi-Fiが使用できるようになりました。
2020年12月25日(金)より、入院患者様の病室、全室に無料Wi-Fiが使用できるようになりました。
新型コロナウイルス感染症の流行下における不安を抱える妊婦への分娩前PCR検査について
新型コロナウイルス感染症が流行しているなか、妊婦の方へ不安解消を目的としたPCR検査事業が開始となります。
対象:〇当院で出産予定の方
〇発熱など新型コロナウイルス感染症を疑う症状がない方
料金:無料
回数:この事業においては1人1回
検査方法:唾液によるPCR検査
時期:分娩予定日から概ね2週間前の予定。
開始日:12月1日
詳しくは来院時に説明を行います。
11月16日からの発熱患者様の外来診察について
愛媛県の新型コロナ感染症対策により、11月16日からは、呼吸器感染症を疑う発熱の患者様は当院で診察を行うことができません。かかりつけの内科か愛媛県の「受診相談センター」へご相談ください。ただし、乳腺炎等、感冒症状を伴わない発熱の場合は当院へご相談ください。
2020年・インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ
今年のインフルエンザ予防接種はコロナ感染症予防のため、集団接種は行いません。
妊婦健診時に個別で予防接種を行います。
9/16~9/30の14:00~16:00(木曜・土曜・日曜・祝日は除く)
この期間に、病院へ電話をして下さい。 予約は先着順となっております。
ワクチンの数に限りがありますので、お受けできない可能性もあります。ご了承ください。
10/16~11/30 この期間にワクチン接種を受けてください。
(厚生労働省からは10月26日以降の接種を推奨されています。)
上記の期間に妊婦健診で当院に受診したときに、接種を行います。
準備のため、前もって予約をとっての接種となります。
妊婦健診に来られ、次回の予約を取るときに受付へ「次回、インフルエンザワクチン予防接種予定」と伝えて下さい。
また、土曜日は混雑を避けるため、原則、接種は行っておりません。
都合の悪い場合は、受付にご相談下さい。
当日は接種後、20分ほど院内で様子を見ますので、時間の余裕を持ってお越し下さい。
3,300円(税込)
今年のインフルエンザ予防接種は予約を終了しました。
患者・ご家族等の皆さまへ-面会の制限変更のお知らせ
全国緊急事態宣言の解除により、面会の制限変更をさせていただきます。
入院時の面会は家族のみ可能です。
分娩時の立合いも上記に順じます。
外来受診については、待ち合い室は基本的にご本人さんのみでお願いします。
詳しくはスタッフにお尋ねください。
外来診療の方へ
松山市内で新型コロナの市中感染疑いが出てきたため、付き添いの制限をさせていただきます。
待合室は患者さまご本人のみでお願いします。
付き添いの方は車でお待ちください。
車にお子さまだけになる場合は託児のご利用をお勧めします。
(託児利用:火・金曜日午前中 要予約)
託児について
4月3日(金)より託児は規模を縮小して再開しております。
面会制限のお知らせ
愛媛県でもコロナ感染者が出たため、入院患者の面会制限をさせていただきます。
ご家族以外の面会の方はご遠慮ください。ご協力お願いします。
敷地内禁煙のお知らせ
2019年7月1日より健康増進法の改正により病院の敷地内禁煙となります。
ご協力お願いします。
診療料金改定のお知らせ
この度、10月1日より消費税UPと病院の増築に伴い、さらなるサービスの向上と、医療環境整備の為、入院と外来全体の費用の見直しを実施することとなりました。
分娩費用が49~51万円となります。
患者さまにご満足していただけるよう、より一層のサービス向上にスタッフ一同努めて参りますので、何とぞご理解とご協力を承りますようお願い申し上げます。
胎盤処理料について
平成30年10月1日以降の出産の方より胎盤処理料が700円(税込)必要となります。
胎盤提供に同意いただける方は必要ありません。
不明な点があればスタッフにお尋ねください。
当院では風しん抗体検査事業を実施しております
風しん抗体検査事業とは
愛媛県では、先天性風しん症候群の発生予防と風しんの感染予防のため、妊娠を希望する女性やその配偶者などに対して、予防接種が必要である者を抽出する抗体検査と抗体価が低い患者さまへの予防接種の勧奨を行っております。
- 費用:
- 全額公費助成。
- 期間:
- 平成31年4月1日から令和2年3月31日まで。
- 対象:
- 県内に在住する者で次のいずれかに該当する者。
①妊娠を希望する女性。
②妊娠を希望する女性または風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者、ただし風しん抗体検査または風しん予防接種を受けたことのある方、風しんにかかったことのある方を除きます。 - 申し込み・手続方法:
- 検査を希望する方は、住所地を管轄する保健所に電話で申し込みを行ってください。